オリエント急行について
オリエント急行と呼ばれるものには、VSOE・NIOE・E&Oが有ります。
私のホームページでは、この中のVSOE(Venice-Simplon-Orient-Express)について書いてあります。

NIOE(Nostalgie-Istanbul-Orient-Express)は1988年にフジテレビが日本一周の旅に使った事も有り、日本国内ではたいへん有名です。
その時は、パリを出発してアムステルダム、ベルリン、ワルシャワ、モスクワ、イルクーツク、ウランバートル、北京、香港を経て日本へやってきました。
当時まだベルリンの壁が有ったことと、シベリア鉄道をオリエント急行が走ったことを考えると、凄い事をしたものだと驚いてしまいます。

そして、もう一つのオリエント急行E&O(Eastern&Oriental-Express)は新しいオリエント急行で、バンコク−シンガポール間を走っています。

日本に最も近いオリエント急行で、車両はVSOE・NIOEのものとは違いますが、オリエント急行の風格の中にエキゾチックな雰囲気が有るそうです。

では、VSOEの旅に出かけましょう。
VSOEのページへ 次のページへ進む。
ご意見・ご感想はこちらへ。gaku@parabox.or.jp