 |
平成22年5月5日(水)
発行者:藤田浩雄
第 133 号 |
|
|
 |
|
|
 |
新保 高速道路陸橋下から宝珠山を望む5/3 |
|
|
|
小江戸 川越へ旅 |
先月、家内と埼玉へドライブしました。川越を中心に神社仏閣を訪ねてお参りしてきました。 |
|
|
2500年前、お釈迦さまはお亡くなりになる時、人々はもうお釈迦さまの教えを聞くことができなくなってしまうと嘆き悲しみました。これに対してお釈迦さまは『悲しむことはありません。私の多くの弟子達のうち、特にすぐれた十六人の者に命じて、各地で私の教えを広めさせましょう。』とお話しされました。 |
その時に名前のあがった弟子達を「十六羅漢」と言います。羅漢(らかん)とは、お釈迦さまの教えを信じて修行につとめるたくさんの僧の中で、抜群の優秀なエリートを羅漢または阿羅漢と呼びます。 |
「十六羅漢」はそれぞれ五百人〜千数百人の自分の弟子たちを従えていました。そして遠い将来、弥勒菩薩がこの世に現れるまで、お釈迦さまに代わって仏の教えを広め続けるよう言いつけられました。 |
一人ひとりの羅漢像は、お袈裟を掛けたお坊さんの姿ですが、みなそれぞれ特徴のあるしぐさや表情をして人間味にあふれた姿をしています。 |
◇川越喜多院の五百羅漢をお参りしてきました。 |
|
|
|
|
|
テレビで『座禅指導』します |
イオン新潟南ショッピングセンター2階で「座禅指導」をしている酒井さん(玉泉寺副住職)がテレビに出演されます。 |
 |
期日 5月12日(水) 午前11時25分から20分間 |
番組 UXテレビ「昼どきキンコンカン」 |
場所 新潟南口駅にあるスタジオで生番組です。 |
|
その他に酒井さんは遊書教室を開いています。 |
・NHK文化センター(第2土曜日)10:30〜12:00 |
・イオン新潟南店(第3火曜日)13:00〜15:00 |
酒井さん |
|
|
*新潟県警察官募集のポスター「警察官という生き方」は酒井さんが書かれました。 |
|
|
|
心の安らぎ |
林昌寺花の墓苑(募集) |
|
|
林昌寺『花の墓苑』は生前個人墓です。 |
花の墓苑は、先祖代々のお墓ではなく一人ひとりが自分の死生観、人生観にたって生前から選ぶ個人のためのお墓です。墓苑の一つ一つの碑が墓碑となり地縁、血縁を超えて林昌寺がある限り永代にわたって心安らかに魂をご供養いたします。 |
|
私たちがこれから与えられた生命を一所懸命に生きる、生ききって欲しい!! と思います。自分らしく、悔いがなく、安心して、 |
二度と無い私の人生だから・・・・・ 。 |
|
※インド仏跡を巡拝して釈尊六大聖地の「土」を『南無釈迦牟尼仏』に納めました。 |
・ネパール.ルンビニー(釈尊の生地) ・ブダガヤ(成道の地) ・クシナガラ(涅槃の地)その他。 |
|
○案内冊子の欲しい方は、声を掛けて下さい。(住職の手作りです) |
合掌!! |
|
|
|
|
比叡山延暦寺参拝(募集) |
|
6月1日より2泊3日、「日本三大霊山」の比叡山延暦寺参拝の旅を計画致しました。延暦寺は、平安時代の最澄により開かれた日本天台宗の本山です。 |
道元さま(曹洞宗)、良忍さま(念仏宗)、法然さま(浄土宗)、親鸞さま(浄土真宗)、栄西さま(臨済宗)、日蓮さま(日蓮宗)、たくさんの著名な僧が若い日に比叡山で修行しており、「日本仏教の母山」とも称されています。 |
また今日、テレビ等で紹介されている「千日回峯行」などの厳しい修行が現代まで続けられており、日本仏教の代表的な聖地で、ユネスコの世界文化遺産にも登録されています。 |
比叡山延暦寺に泊まって著名な僧と同じ空気を吸ってみませんか。私たち、いや貴方の幸せのために!! 詳しい計画は比叡山巡拝ページへ |
|
|
|
|
★昨年は御札、古い御守り、ロウソク、線香等をお寺でたくさんお預かり致しました。ご協力有り難うございました。今年もよろしくお願いいたします。 |
[発行予定]既発行一覧
|
|
|